ブログをはじめたばかりの方や、ブログでアクセスが伸びないで悩んでいる方の中には、「キーワード」にこだわる人もいるでしょう。
先日、ブロガーのマナブさんがこんな動画を出していました。
ネタバレになってしまいますが、動画では終始「ブログのアクセスを伸ばすためにはキーワードを意識しましょう」とおっしゃってます。
確かに、ブログでキーワードを意識すればアクセスを伸ばすことができるかもしれません。
ただ、僕自身は最初のうちはそこまでキーワードにこだわる必要はないと思います。
マナブさんのようになんの結果も出してないのに、こういった発言をするのはおこがましいかもしれませんが、だからこそ言えることもあります。
実は僕自身、最初はキーワードにこだわってブログを書いてました。
同時に、その中でキーワードにこだわるデメリットも見えてきました。
- キーワードを狙っても競合が多い
- オリジナリティがなくなりがち
- キーワードリサーチに時間がかかる
- ブログを書いてて面白くない
デメリットを感じて以降はあまりキーワードにこだわらなくなりました。
確かに、キーワードにこだわらなかったらアクセスが集まりにくいかもしれません。
ただ、その分、メリットもわかってきました。
- 自分の表現ができる
- 好きなことを書けばコンテンツも充実する
- ブログが継続できる
本記事では、上記のメリットを深堀りしながら、キーワードにこだわる必要がないことをお話していきます。
本記事を読むことによって、なかなかブログが伸びない人にとって、今後のブログ運営の参考になります。
前置きが長くなってしまいましたが、本題に入っていきます。
キーワードにこだわる必要はない

自分の表現ができる
「情報発信」と同時に、自分の意見を言えるのもブログの長所です。
キーワードにこだわると、アクセスアップが目的になってしまい、ブログを書くことがつまらなくなってくるんですよね・・・。
確かに、ブログを書く目的の多くは収益をあげるためで、そのためにはアクセスを集める必要があります。
ただ、アクセス集めにこだわるあまり、他のブログと変わり映えしない記事になってしまいます。
その結果、ユーザーが訪れたとしても、「他と代り映えしない」ということで離脱にもつながってきます。
一方、自分の表現にこだわれば、気に入ってくれる人が出てきて、リピートしてくれるかもしれません。
だって、まじめな文章のキーワード狙いのブログが多い中で下ネタの一つや二つかましただけでも差別化になるでしょ?
つまり、キーワードにこだわるだけでは、「量産型」ブログになってしまいますが、オリジナリティを出すだけで「特別感」を出せるわけなのです。
好きなことを書けばコンテンツも充実する
キーワードを狙わない記事は、基本的に自分の言いたいことや詳しいこと、好きなテーマを書くことが多いです。
そのため、記事の執筆速度も速いですし気が付いたら5000文字を超えていたなんてことはざらにあります。
キーワードに沿って書いた記事は「ようやく終わった」と思っても3000字とかですからね・・・。
書きたいことを書いていたら、思った以上にアクセスが集まったということも珍しくありません。
それは、コンテンツが充実し評価されたからでしょう。
おそらく、好きな記事を書いたとしても、記事内容に沿ったタイトルを自然につけることができれば、キーワードボリュームは少なくても、将来的な検索ニーズはあると思われます。
あくまで、ここに関しては僕の推測の範囲内ですが、自分と同じような意見や考えや同じ趣味の人がいて、記事にあるような内容を求めていたら検索で記事にたどり着くということでしょう。
ブログが継続できる
時間もかかるし、テーマもなかなか決まらない・・・・・
ブログの初期はとにかく継続が難しいです。
僕自身、ブログの初期から生意気にもSEO対策について調べまくってました。
記事単位で「ディスクリプションはこうして、タグはこうして・・・」みたいな小手先テクニックにこだわっていました。
もちろん、キーワードについても調べてました。
結論として、一時期はブログを書くこと自体がおっくうになってしまいました。
それ以降、キーワードにこだわることをやめ、とにかく楽しんで継続することを意識し、もうすぐ100記事に届くところです。
アクセスも確実に増えてきているので、キーワードにこだわることがすべてではないいう証明にもなります。
キーワードだけではなく、テクニック的なことは初期のころは意識する必要はありません。
最初のうちはとにかく書くことに慣れることが大事なのです。
まとめ
ブログを書いてるとアクセスが気になります。収益が気になります。
それは仕方ないことですし、ブログの目的の一つなので気にするのはあたりまえです。
ただ、グーグルが「コンテンツ イズ キング」というように、価値がある情報を届けるのが一番のアクセスアップにつながることは間違いありません。
どういった記事が価値があるかは、人によって違います。
もちろん、キーワードを狙って記事を書いていけば「価値がある」とみなされることもあるでしょう。
ただ、一見ただのオピニオン記事でも、ある人にとっては価値があるコンテンツになる可能性もあるのです。
内容はどうであれ、その人が全力で書いた記事に価値がないと僕は思いません。
キーワードにこだわらず、気楽にブログを続けていきましょう(^^)
コメント