『転職はスピードが命』というのは大げさではなく、のんびりしていたら「良い求人」はどんどんなくなっていきますし、転職するモチベーション自体も下がってしまいます。とはいえ転職をしようと思っても何からはじめていいのかわからない人は多いです。そういった方がまず登録してみるのがおすすめなサービスを紹介していきます。
- いままでのスキルで給料アップできる求人を探したい
- 会社の待遇が悪いから転職したい
- もうパワハラ上司の顔なんて見たくない!
こういった悩みをもつ方に役立つ内容となってます。本記事では「これだけは必須!」という王道の転職エージェントに厳選しています。
はじめに転職エージェントに登録することによって、転職活動のスタートダッシュが速くなります。
仕事は人生の時間の大部分を占めるものです。
本記事を読むことによって、いまの環境を抜け出し、転職が成功すれば充実した生活を送る大きなきっかけになります。
まずは登録!という方はこちらから!
dodaエージェント
マイナビエージェント
リクルートエージェント
今すぐ転職したい人におススメの転職エージェント
doda
【公式サイト】doda.jp
業界大手の求人情報サービス。
求人が毎週更新されるので、希望の条件の企業が見つかりやすいです。
サイトに掲載されていない「非公開求人」の数も多いので、登録しておくだけでも転職で有利になります。
- 履歴書・職務経歴書を書くための秘訣を丁寧にアドバイスしてくれる!
- 応募書類だけでは伝わらない人柄や考え方などを推薦時に伝えてくれる!
- 面接前後に専門スタッフが直接アドバイスしてくれる!
マイナビエージェント


【公式サイト】mynavi-agent.jp
首都圏と関西圏、20代~30代に強いのが特徴です。
また、保有する求人のうち、約80%が非公開求人で、マイナビエージェントのみが保有している「独占求人」も多数。
職種も多く扱っているので、利用価値大です。
- 応募書類の準備から面接対策まで、親身なサポート!
- 求人情報サイトには掲載されてない「人事」や「現場責任者」の本音がわかる
- 退職や入社手続きなど、長期間にわたってサポートしてくれる!
リクルートエージェント
【公式サイト】r-agent.com
非公開求人数は20万件以上と、業界の中では最大の数になります。
リクルートエージェントが独自に分析した業界・企業情報があるので、希望先に求められる応募書類や面接対策が可能です。
- 面談の中で求職者の強みを見つけてくれる!
- 多くの非公開求人の中から、求職者に最適な求人を紹介してくれる!
- 応募先企業に求職者の強みをアピールしてくれる!
転職エージェント利用のメリット
時短
「求人探し、履歴書・職務経歴書の作成、メールや電話のやりとり、スケジュール管理、面接・・・」
転職ではやることが多すぎます。
転職エージェントを利用すれば、各やりとりをバックアップしてもらえるので、大幅に時間が短縮します。
特に、転職活動は働きながら行う人が大半なので、「時間がどうしても作れない!」という人は是非利用しましょう。
客観性を持てる
転職活動を自分だけで進めていると、どうしても「主観」だけになってしまいます。
履歴書で「自己PR」や「志望動機」があるわけですが、どうしても自分の考えに偏ったり、見落としがあるんですよね・・・。
転職エージェントを利用することによって、そういったリスクを最小限に抑えることができます。
「応募書類を作るのに自信がない・・・」という人には必須です。
リスク軽減
ハローワークや求人サイトなどの求人の中には、待遇が悪かったり、実態が求人内容と違う企業が混じっていることがあります。
エージェントは、過去の転職者や独自の調査から、求人内容を精査しています。
そのため、転職後に、「実際はこんなんじゃなかった!」というような失敗を防ぐことができます。
まとめ
転職エージェントは、メリットばかりですが、しいてデメリットを挙げるとすれば担当の相性が悪いというくらいでしょう。
ただ、その場合は担当を変更してもらうように頼めば解決できます。
転職は、したい気持ちがあったとしても先延ばしにする人が多いです。
その結果、転職せずにいまの環境に我慢することになります。
ただ、逆を言えば行動するだけでも周囲と差をつけるということにもなります。
「行動しなければなにも始まらない」というのは、転職活動も例外ではありません。
まずは行動してみましょう。