(本記事は2020年3月18日に執筆したものです。)
3月13日、WHOはコロナを「パンデミック(世界的大流行)」宣言しました。
コロナが発生してから1か月以上が経ち、現在感染は拡大していく一方です。
3月18日の時点で、各国当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、日本時間18日午前2時現在での世界の新型コロナウイルス感染者数は146の国・地域で18万9680人に達し、うち7813人が亡くなった。
出典:AFP BB NEWS
外出禁止をすことで感染の拡がりを減らしていくことが目的なのはわかりますが、それ以外のデメリットを考えると、いまのタイミングで中途半端に外出禁止にするのはむしろ逆効果です。
入国禁止、株価暴落、イベント中止、休校・・・。
コロナのにより多くの場面で悪影響が及んでいます。
その中で、各国は外出対策も本格的に進めています。
今回の記事の内容は、コロナの外出対策についてしなくてもいいというものですが、あくまで僕自身の感想です。
外出については賛否両論ありますので、もし僕の意見に間違いや賛成できない部分があればTwitterでメッセージを頂ければ嬉しいです(^^)
本記事を読むことによって、いまよりさらに深くコロナについて考えていくきっかけになれば嬉しいです。
【コロナ】外出禁止はしなくてもいいと思う

「外出禁止」が中途半端
外出禁止といっても全員が強制的に禁止されてるわけではなく、中途半端に行われている状況です。
企業ではテレワークや出勤時間をずらす「時差出勤」をしているところもありますが、結局出勤していることには変わりありません。
休校に関しても、学校が休みでも外出している子ども達がいます。
また、営業している飲食店があったり、買い物に行く主婦もいます。
言ってしまえば、施策が中途半端に行われている状況です。
そういった状況ではコロナ感染の拡大を多少は防げるかもしれませんが、なくすというのは困難と言わざるを得ないです。
「外出したら罰金」など法的に拘束力がない以上、意味がない施策とすら思えます。
ちなみに僕は法律で禁止されるまで外出を続けるつもりです。
【死亡率が低い】
コロナウイルスの死亡率は、高齢者や他に病気がある人ほど高くなりますが、一般の人の場合の死亡率は1%を切ります。
コロナの症状が風邪と似ていて、重症化した場合は呼吸器系に負担がかかってくるので、一般人より高齢者や内臓に疾患がある人の方が死亡率が高まります。
一般人の死亡率は1%を切りますが、20歳未満の場合はさらに死亡率は下がります。
死亡率が低い病気なので、全面的に外出禁止する必要がないのです。
ただし、高齢者や疾患がある人を外出禁止や隔離をすることは必要です。
たとえば、高齢者や疾患がある人と同居する人が外出し、コロナウイルスを家庭に持ち込んで感染したら危険です。
外部と完全に遮断するのは難しいかもしれませんが、高齢者や疾患の人に感染するのを防ぐ努力をしていった方が中途半端に全員を外出禁止するよりも効果があるはずです。
感染経路を断つのは厳しい
飛沫感染、人や物との接触感染など、コロナに感染する場面は非常に多いです。
中途半端に外出しても意味がないことは厚労省のページをみてもわかります。
これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。空気感染は起きていないと考えています。ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。
無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。
出典:厚生労働省ホームページ
つまり、電車に乗るのはおろか、外出して人とすれ違ったりする時も感染のリスクがあるのです。
また、プラスチックや鉄に付着したコロナウイルスからも感染のリスクがあるので、配達で食べ物や日用品を受け取っても感染の可能性はゼロではありません。
また、マスクについても毎日変えてない人は感染の危険が高くなりますし、手洗いも徹底していかなければ、物から感染しやすくなります。
外出禁止以外のことが完璧にできていないのに、外出禁止にするのは気休めのような気さえします。
経済対策を優先するべき
ETF追加投入をしても株価は下がる一方で、にもかかわらず減税はせずに外出禁止・・・。
外出や減税をしなかったら、当然景気は停滞します。
実体経済に影響が出てるのですから、企業より消費者に現金を配ったほうが効率が良いはすです。企業にお金を配っても給料は上がりませんし・・・。
また、不況になれば自殺者数も増えると言いますし、コロナよりはるかに影響が出そうです。
繰り返しますが、中途半端にコロナ対策をするよりも、思い切って経済対策をしてく方が今後のためにもなるのではないでしょうか。
もちろん、あくまでこれは僕の素人考えなので、もっとすごい計画があると信じてますが・・・。
(外出禁止と言いながら政治家が対面で会議をしているのも疑問。オンライン会議とかすればいいのに・・)
自分がどうしたいか
外出を続けるにしろ、しないにしろ「あの人が言ってるから」「あの人がやってるから」というように流され続けるのがある意味一番危険な気がします。
僕は外出について考えた結果、「必要以上に外出はしないけど、必要があれば気にせず外出する」という結論に至りました。(法的に禁止されればやめますが。)
コロナだけでなく、調べていけば一見正しいと思われる情報でも実はそうでもなかったということは多々あります。
情報があふれてるこそ、自分の目で情報を見極めていくことが必要ですね。
今回の記事で、コロナについてだけでなく、いかに情報を選んでいけばいいか考えるきっかけにもなってもらえると嬉しいです(^^)
コメント