学歴社会ではなくなりつつあるというものの、学歴で採用のフィルターをかけていたり資格に制限を設けているものもあるというのも事実です。
- 学費がなくて大学へいけなかった
- 高卒でも稼げる仕事が知りたい
- 仕事につくにはどういったプランがあるか教えて欲しい
今回は上記のような方が対象の内容となっています。
本記事では学歴に関係なく、高卒でも平均以上に稼ぎやすい仕事をまとめました。
筆者自身、最終学歴が高卒でして、高卒でも平均より稼げる方法がないかと調べてきた経験がありました。そのときの情報を含め、今後のきっとあなたのキャリアの選択において役に立つはずです。
高卒でも稼げる仕事まとめ

営業系
保険や不動産など歩合のあるところでは、基本的に学歴が関係ない会社が多いです。
筆者自身も不動産業界にいましたが、特に学歴で採用しているという会社はあまりありませんでした。
歩合があれば、もちろん結果を出しただけ給料をもらえます。完全な成果主義です。
20代でも年収1,000万円を超えることも可能な業界です。
もちろん、歩合がきつくなくても、平均以上の会社もあります。
たとえば、下記はフリーターや、高卒に力を入れている転職サイト【第二新卒エージェントneo】なのですが、求人を検索すると結構出てきます。
- トップ画像から求人検索(左上の画像)
- 職種に「営業」と入力し、」「学歴不問にチェック」。(右上の画像)
- 検索件数と求人内容が表示される。(下の画像)
検索したときは300件以上出てきました。このサービスは非公開の求人もあるので、おそらくもっと多いです。(画像小さくてすみません(^^;)2本の指で広げれば拡大できます)
無料のキャリアカウンセリングもありますので、興味がある方は気軽に聞いてみて下さい。
無料カウンセリングはこちらから→【公式】第二新卒エージェントneo
営業は人と接する方が好きな方には比較的向いてる職業だと思いますので、チャレンジしてみることは価値があると思います。
トラックドライバー
トラックドライバーはトラックが大型になるほど稼ぎやすい傾向があります。
というのも、大型になるほど免許の値段も高くなり、免許保有者が少なくなるというのもあるからです。
また、夜間も仕事をする場合が多いので、その部分も給料が高くなる理由です。
「体力に自信がある」「夜の仕事が苦じゃない」という方が向いてます。
エンジニア
最近はプログラミングスクールが多くなってきてますが、その分エンジニアの需要が高くなってきているということです。
エンジニアは学歴というよりも技術力が重視の職業ですし、資格もほぼいりません。
中には、学歴フィルターや資格フィルターがある会社もありますが、ごく一部の大企業くらいです。
また、フリーランスなら20代でも年収1000万円は目指せる数字でして、可能性があります。
別記事でもエンジニアに絞って詳細を解説してますので、興味のある方は是非読んでみて下さい。
期間工
自動車メーカーの工場での勤務が多く、学歴は特にいりません。
「期間工」ということで、時期が決まってますが、工場によっては更新もできるので、比較的長く働く人もいます。
特にメリットは、寮が無料だったり、食堂がある工場もあるので、経験者に聞いたところ給料のほとんどがほとんどが貯金できるとのことでした。
「起業したいからお金が欲しい」というような目的がある方は短期間でも挑戦してみてはいかがでしょうか。
土木関係
鳶や大工、左官などがありますが、「危険+肉体労働」の仕事のため、給料が良いというのは必然ですね。
現場によって、早く帰れることも多いので拘束時間が比較的短いです。
土木関係も、玉掛けやクレーンなどの資格もあるので、働きながら免許を取ればできることも増え、スキルが身に付きやすいです。
数年働いて起業したり、スキルを身に付けて転職もできるので、選択肢が多い仕事です。
体力に自信があるかたは是非挑戦してみて下さい。
会社経営
会社経営に学歴は一切ありません。中卒だろうが、小卒だろうが成功してる人はいます。
稼ぐにはもちろん経営センスが必要ですが、起業する人自体が労働人口からすればごく一部なので挑戦すること自体が周りと差別化できます。
若ければ仮に失敗してもまた再起できます。
「なんの事業をしたらいいかわからない」という人はフランチャイズといって企業の看板を借りてビジネスもできます。
→自宅で始めて、年収1,300万円以上が可能【日本結婚相談所連盟】
「会社の歯車になりたくない」というかたはリスクはありますが、挑戦する価値はあるでしょう。
FX
「稼げる副業」でもよく取り上げられるのがFX。

上記のグラフからもわかるとおり、世の中の年収1億円以上の高所得者の半分以上はトレーダーという歴然たる事実がありまして、稼いでる人は確実にいます。
貯金をしてチャレンジしても、スキルがないのですぐ失敗しがちになりますが、資金が少ないうちに練習して技術を上げるのが成功のコツという意見もあります。
元手も手間も起業に比べれば少なくて済みますし、腕を磨けばリターンも大きいので興味があればぜひ一度チャレンジしてみて下さい。
取引手数料無料のFX口座→為替取引を始めるなら≪DMM FX≫
挑戦と行動が大事
「若いときは弱腰になるな」とか「前のめりになれ」という言葉を聞いたことがある人もいると思いますが、これらは一理あって、行動していかないと何一つ結果が得られませんし、自分にとって何に適性があるかはわかりません。
筆者自身もいろいろ挑戦してきて、数多くの失敗を経験してきました。
ただ、経験も知識がない状態では失敗するのがむしろ当たり前なんですよね・・・。
行動して、なんでも成功してしまったらそれはかなり奇跡的か、天才的な能力がある人だけでしょう。
とはいえ、筆者を含め、大半の人がそんな奇跡も能力ももってはいません。
というわけで、なんでもいいので一度は挑戦してみましょう。
挑戦することで、意外といままではわからなかった自分の能力が見えてくるはずです。
それでは、健闘をお祈りしてます!
コメント