こんにちは、Ryoです。
この運営者ブログでは、僕の日常や思うことを書いてる記事ですので、ひとつの趣味みたいなものです。
ですので、ときどきふざけたような言い回しや、ちょっとみなさんが引くような発言もあるかと思いますが、温かい目で見守って頂ければ嬉しいです。(^^)
さて、今回のテーマが【マナブログvs moto】というなんとも物騒なタイトルなのですが、結構ツイッター界隈で炎上していたので、記事に取り上げさせてもらいました。
あくまで僕個人の感想なので「間違ってる!」とかいうのはなしで、笑
それではしばしお付き合い下さいませ<(_ _)>
【マナブログvs moto】コロナウイルス、プチ炎上事件について思うこと

マナブ・motoとは
知らない方のために簡単に説明しておくと、どちらの方もビジネス系インフルエンサーとして活躍しており、その年収は個人で「億」というまあ僕みたいなか弱い一般ピーポーには縁がないほどのお金を稼いでます。
僕も普段から2人をウォッチしていたために今回の騒動に気づいたというわけです。
さらに気になる方は、詳しくはそれぞれのツイッターやブログを見てみてください。
炎上の原因
さて、同じようにビジネス系インフルエンサーとして活動している2人なわけですが、今回は何が問題で炎上したのでしょうか。
事の発端はマナブさんのあるツイートになります。
このツイートに対し、motoさんが反応したツイートがこちら
このツイートを皮切りに、両者の「信者達」が騒ぎ始めます、笑
moto信者「コロナについてブログを書くなんてけしからん!」
マナブ信者「別に信頼性があるように専門家に依頼すればいい」
・・・などなど。
こんな感じのツイートが大量に・・・。
暇ですよねぇ、僕も含めて、笑
他のインフルエンサーの声
この炎上事件で他のインフルエンサーも反応をしています。
個人的に面白かったのがmotoさんがイケハヤさんにブロックされたことでした、笑
なんか、第三者からしたらすごいカオスですね。
矛先はむしろ対応が遅い政府に向けるべきだと思うのですが・・・
何を書くかは本人の自由
賛否両論あるかもしれませんが、大前提として何を書くかはそれぞれの自由であって、読むかどうかは読み手が決めればいい。
今回の炎上は、2つの原因が主にあります。
- コロナという深刻な問題に対して、ブロガーが記事を書いて収益を上げ「儲かればいい」と受けてが認識した
- 記事自体に信憑性がなくなるリスクがある
ただ、深刻な情報を報道してるテレビや新聞などのマスメディアも利益を上げてるわけだし、記事に関してもりゅうけんさんの言うように海外情報をまとめたものを必要としてる人もいると思う。
他にも、医者のインタビューをまとめてもいいし、各国の外国人への対応を書いてもいいと思います。
「医療について専門性がなければ書けない記事」は一部であって、それ以外にも書ける記事はいくらでもあるし、情報を必要としてる人もいます。
その記事で集客して、アフィリリンクやアドセンスを貼り付けたとしても、それを買うかは読者の判断です。
そもそも、みなさんは殺人事件を報道してる番組の間に化粧品のCMが流れているからといって、テレビにも化粧品会社にもクレーム入れませんよね?
百歩譲って、クレームを入れてる人なら今回の騒動でブロガーを叩くのはまだわかりますが、そうでもない人が感情論だけで、個人で活動しているブロガーを叩くのはお門違いだと思います。
まとめ
ちょっと長くなってしまいましたが、当事者(今回はマナブさんとmotoさん)以外はどちらかを一方的に擁護するような考えを持ったり発言するのが一番危険だということ。
「全体としては共感できないけど、この部分は理解できる」とか
「あまり好きじゃないけど、この意見は参考になる」とかもう少し客観視してもいんじゃないかと。
なんか上からに聞こえたらすみません。
僕はどちらの情報も価値がありますし、成果を出されてる方々なので、今回の炎上に関しては比較的フラットな立場から分析できました。
とまあこんな感じで今回は終わります。
それではまたね~
コメント