車って、いらないですよね?
「そんなわけないだろ」
「お前が思ってるだけだ」
そんなように思って方もいるでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
僕はいままで3回も車を乗ってきましたし、社会人になってからはむしろ車に乗ってた期間の方が長いくらいです。
もう車で生活してたって言ってもいいくらいですね、笑
そんな車に乗ってたやつが、「車いらないですよね?」なんてとんだ手のひら返しです。
僕もそう思います。
ただ、実際に車を手放してみて、そういう風な考えになってしまったのもまた事実なのです。
「車は大人のステータスだ」
ひと昔まえはそんな風に言われていました。
一方現代は「若者の車離れ」が進んでいて、自動車業界は販売に苦戦しています。
とはいえ、まだ車を持っていることがステータスを思う人もいるのも事実です。
あなたたいま車をもっていますか?
- 車を買おうか迷っている
- いま車をもっているけど、手放したら不安
今回はこういった悩みをもった方に向けた内容となってます。
車に乗っていたのに、実際に手放してみて生活や考え方がどう変わったのかを具体的にお話していきます。
僕自身が独身ということもあり、家族がいらっしゃる方というよりは独身の方に向けた内容です。
本記事を読むことによって、車を持つことが本当にあなたにとって必要か考えるいい機会になりますので、ぜひ最後までお読み下さい(^^)
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
車ない生活が逆に便利すぎてヤバい件

お金が浮く
シンプルにこれにつきます。
「車は金食い虫」と言われるように、車を持っていた頃はお金が面白いようになくなっていました、笑
税金、車検、備品、ガソリン代、車検代、駐車場代・・・。
持ってるだけでここまでお金がなくなる物はなかなかないでしょう。
さすが4大コストのひとつなだけあります。
(ちなみに残りの3つは保険、家、結婚です。)
しかも、そこまで乗らない時期でも容赦なく維持費はかかるので、もう支払い明細が来ただけでもガクブルです、笑
車を手放したことによって、毎月数万円、毎年数十万円はお金が浮くようになったのでかなり余裕が出ました。
ガクブルすることもなくなり、いまはほっこりライフです(^^)
時間ができる
車を持つと、あたりまえですが運転しなければなりません。
その分、運転する時間はもちろん、ガソリンをいれたり、車検に行ったりなど車のたまにどれだけ時間を取られたことか・・・。
わがままのキャバ嬢でもこんなに振り回さないですよ・・・。知らんけど。
車に時間を使うことで、自分の時間が奪われていきます。
逆に、手放したら車に時間を使うこともいちいち気を使うこともなります。
車を持っているときは気付かなかったのですが、手放すと時間ができることのメリットがいかに大きいかわかります。
特に僕は車が好きではなかったので、時間ができることで自分の好きなことに専念できるようになったので、手放して大正解でした。
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
ストレスが減る
車に時間を使うことはもちろんですが、運転したり、故障したりするのも人によってはストレスになるのではないでしょうか?
僕も車に乗ってたときは慣れてしまっていましたが、手放したらストレスからも解放されました。
最近ではあおり運転やながらスマホの規制も厳しくなりました。
そういったことをすることもされることも不安を感じる必要はありません。
「オレは生粋のドライバーだ」などと言ってるイニシャルD世代(古い)も、一か月くらい試しに運転していなかったら見えてないものが見えてくるかもしれませんよ。
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
健康的になる
車に乗らないと、交通手段が一つなくなることになります。
とはいえ、自転車、電車、バス、徒歩、タクシー、バイクと移動手段は多岐にわたります。
駅やバス停に行くにも歩くことが多くなるので、必然的に健康になります。
車を持ってたらなにかとあるかないですからね。
僕の友人は、冬には寒いからといって目の前のスーパーにも車で行ってました・・・笑
車に乗ってて、健康診断に引っかかった人は、手放すとまではいかないまでも、一定期間だけ車乗らずに歩いたり、浮いたガソリン代でジムに行ってみるのもオススメです。
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
公共交通機関の方が便利
「車はいつでも乗れるから便利だ」というのもわかりますが、車を手放してみてわかったのが、公共交通機関はなんだかんだで便利です。
特に日本の電車やバスは1分でも到着時間がずれることはそうないので、移動もスムーズですし、もちろん自分で運転する労力もかかりません。
乗り心地も良いですし、なにより電車や新幹線は渋滞とも無縁です。
よっぽど田舎など交通網が発展してない地域出ない限りは不便を強いられることはないでしょう。
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
車はこれからは時代遅れ
いまはシェアリングサービスといって、車をみんなで共有したり、海外ではGrabなどの配車アプリのサービスが発達しています。
日本も同じように、今後は自動運転や配車サービスの発達で交通事情は大きく変わってきます。
近い将来、「決まった時間になったら無人タクシーが家の前に来てくれる」というようなことになるでしょう。
車を買って、自分で運転する上に駐車場代や維持費も払い続けるなんてもはや時代遅れなのです。
「車を持つことはナウでヤングだ」なんていうのはむしろバブル世代の遺言です。
・・・いや、言い過ぎました。
ともあれ、ビジネスの発展はダイレクトに消費の仕方にも影響が出てきます。
社会の流れを読んで、ビジネスをしていくことは難しいかもしれませんが、技術の発展から逆算していまの消費を考えていくことはやろうと思えば誰でもできることです。
「みんなが買っているから」「友達がもっているから」という視点だけではなく、「将来どうなっていくのか」ということも考えながら消費行動をしていくことが大事ですね。
→車を一番高く売りたい方は【中古車買取オークションのSellCa】
コメント