「不動産業界への転職を考えてるけど、業界未経験だし、宅建資格も持ってない。

不動産業界への転職を考えてるけど、業界未経験だし、宅建資格も持ってない。うまく転職できるコツなんかがあれば知りたいな。
こういった悩みをもつ方に向けての内容となってます。
僕自身、アパレル販売員の仕事から不動産業界未経験の状態で転職しました。
不動産業界では、業界未経験者も一定数いたので、どのような人が不動産業界への転職をうまく進めるられるか特徴を把握しています。
本記事では、不動産業界未経験でも転職できるかどうかについて解説するだけではなく、未経験でも転職を成功させる方法についても解説していきます。
不動産業界が未経験でも、どういった行動をしていけばうまく転職できるかわかります。
未経験者での転職の場合は下記記事もご参考ください。
不動産転職は未経験でも大丈夫です

不動産業界はまったくの未経験だとしても転職するのに大きなハンデはありません。
もちろん、年齢やいままでの職歴によって多少の印象は変わってきますが、やる気があれば面接を通ってしまうことも多いのが現状です。
不動産転職は未経験者のハードルが低いのです。
不動産業界は人材不足
不動産業界は、全体的に人材不足です。
大手企業でも人材不足で、未経験でも積極的に採用しているところもあるので、待遇の良い会社に転職できるチャンスがあります。
未経験でも仕事はすぐに覚えられる
不動産は専門知識が必要な部分もありますが、業種によっては半年や1年で十分仕事ができるようになります。
1年経たずにベテランと同じくらいの仕事をこなす人も珍しくはありませんし、従業員教育に時間をそこまでかける必要もないので、未経験でも転職できやすいというのがあります。
特に賃貸だと未経験でも転職しやすいです。
⇛不動産の転職、賃貸と売買のどちらがよい?【未経験者は賃貸がおすすめ】
未経験でも転職しやすい業種と職種

業種
不動産には、大きく分けて売買・賃貸・管理という仕事があります。
業種については、どれも未経験でも転職しやすいです。
もちろん、「重要事項説明」など資格が必要な仕事や、あまりに専門的な業務は最初はできません。
未経験からの転職の場合、「賃貸→売買」「管理→売買」というキャリアで進んでいく人が多い傾向があります。
注意点としては、「未経験でもいいから雇って売上を確保する」というようなブラック企業もあるので、転職活動の際には慎重に見極めていく必要があります。
職種
未経験でも一番転職しやすいのは、営業職です。
下記のとおり、求人サイトを見ても、未経験だと営業職が多いです。
人事や経理、総務などについてはその職種の経験がなければなかなか厳しいでしょう。
営業は未経験でも転職できやすいですが、なかには固定給が少なく、歩合給が多いという会社もあります。
「営業ができる」と自信をもって言える人はいいかもしれませんが、未経験の場合は最初から実績を作れる保証はないので注意が必要です。
転職活動の際は、固定給と歩合給の割合も検討していきましょう。
不動産業界未経験でも高年収が狙える

不動産業界は、業種や職種によっては高年収が狙えます。
20代で年収1000万円も十分に射程圏内です。
稼げやすいのは、ハウスメーカーや投資用不動産、マンション仲介などの営業職です。

上記dodaの求人の不動産買取なども稼ぎやすいです。
人事や経理だと歩合自体がないので高年収を狙うのは厳しいです。
営業職なら、平均以上の年収は難しくないですし、売れば売るほど年収が上がります。
また、宅建資格などを取ったり役職が上がれば、されに年収が上がりやすくなります。
転職活動をする際は、企業の平均年収を調べると、どのくらい稼げる見込みがあるか知ることができます。

不動産未経験でも有利な人

不動産業界に未経験でも向いてる人には共通点があります。
お金が好きな人
僕は4年間ほど不動産業界にいましたが、他の業界よりお金が好きな人が多い印象がありました。
営業職の場合は、転職の志望理由で「お金を稼ぎたいから」というのも一つの方法です。
もちろん、企業の社風によっては受け入れられないこともあるので、慎重な判断は必要です。
接客経験がある人
営業は、基本的には接客がメインになってくるので、接客経験がある人は重宝されます。
気遣いなどのコミュニケーションをいちから教育する必要もないですし、体力や精神力がある人が多いので、離職もしにくい印象を企業に与えることもできます。
接客経験がある人は、積極的にアピールしていくことをおすすめします。
宅建を持ってる人
完全未経験の場合でも宅建を持っていればまず転職に困ることはないといってもいいでしょう。
もし、転職の時点で持っていなくても、勉強中だったり、入社後に必ず取るという意思表明をすることは不可欠です。
未経験で就職できたとしても資格はなるべく早く取りましょう。
未経験でも可能なのは何歳まで?

未経験でも転職できるのは、企業にもよりますが、おおよそ35歳前後です。
僕のいた賃貸仲介や管理会社でも、30代で未経験でも採用していました。
35歳以上は、宅建を持っていないと、かなり転職は厳しいくなってきます。
前職で営業をしていた方なら宅建をもってなくてもチャンスはあるかもしれませんが、転職活動は厳しいでしょう。
不動産未経験者の志望動機

不動産未経験者でも志望動機をうまく作りこむことで、転職成功の確率を上げることができます。
別記事で志望動機について徹底解説してますので、興味があればご覧下さい。
【不動産未経験でも転職できる!】志望動機を徹底解説【テンプレあり】
不動産未経験でも転職を成功させるコツ

僕もそうでしたが、不動産業界が未経験の場合、業界のことや転職活動をどういうふうに進めていったらいいのかわかりませんでした。
転職を成功させるのためには、情報収集が不可欠です。
当ブログでは、不動産転職についてのノウハウを発信しているので、業界事情を知ることができるはずです。
また、僕は転職活動をする上で、エージェントをたくさん使うことで、情報がかたよることを防いできました。
未経験者は特に積極的に活用していきましょう。
